P1020721

実験クン!で冷凍庫に放り込んだ、頭につけて光るヤツ・・・
なんて呼ぶ?

「ヘッドランプ」と呼んでると思いますが・・・

英語で「ヘッドランプ」は、車の前照灯の「ヘッドライト」を連想させるようで、外国人に
「オレのヘッドランプ取ってくれよ!」っと言うと、人によっては、一瞬「え?」って感じになるけど、まあ、通じます。
ギリギリセーフです。

普通には「ヘッドトーチ」【Head Torch】です。

さて、そのヘッドトーチ、普段なんて呼んでる?
以下、私がこれまで聞いたことのある呼び名。

ヘッデン (ヘッド電気?)
ヘッテン (ヘッド点灯?)
ヘットウ ヘットン(ヘッド灯?)

ヘドラン (ヘッドランプの短縮形?)

カンテラ (オランダ語)

テカリ (光?)

エレキ (イカしてる!)

そして、最もシャレてるのが、

ラテルナ (ランテルナ)
これは、ラテン語でランプの意味です。

ちなみに「ラテルナ・マギカ」(ランテルナ・マギカ)【Laterna Magica】とは、17世紀に発明された幻灯機のこと。
イエズス会が布教に使ったことで知られています。
当時、それは幻想的だったことでしょう。「マギカ」とは「マジック」の意味です。

このラテルナ・マギカのことを、たまたま知っていたからヘッドランプと繋がったけど、かなりアクロバチックですな・・・。

他にも、呼び名があったら教えてくださいね!

Comments

5

プーさん

35年以上前ですが、私の高校山岳部(九州・福岡)では、エキセル と呼んでました。起源は不明です。

4

nomizu

私の会ではカイデン(懐中電灯の略)と呼ぶ人が何人かいますよ。

3

ふふふ

懐中電灯(カイチュウ・デントウ)を略して、「カイデン」と呼んでいたことがありました。 ところで山用品の略称で言うと、「トイレットペーパー」についてもいろいろありませんか。 「トイペ」「トイパ」「ロールペーパー」。変わり種は「キジぺ」「キジガミ」でしょうか。 山で用を足すことを「キジを撃つ」と言いますが、「キジを撃つときに使うペーパー(紙)」という意味の略称です。これは相当変わってますね。

2

けんじり

僕はヘッデンですが、 京大の山岳部がリヒト(ドイツ語Licht) って行ってたのを聞いたことあります。

1

なっと

他の呼び名ではありませんが、 私の所属している山岳会ではラテルナを略してラテと呼んでます。