※このブログは
報知新聞社様のご協力により再掲出したものです。
尚、当サイトにおける公開は2020年1月20日です。
14PROJECTの日
今更ですが・・・こちらで言うところの「14座」は世界で標高が高い順の14の山のことでございます。
まあ、14座の名前は全部知ってるけど標高の順番はマカルー以降は、まだ、覚えられない・・・しかも標高となると、マッタク分らない・・・。
原稿などで山の標高を書かなければならないときは、このブログの↑にある「14座とは」で確認しています・・・
ところで、日本の山はどうでしょう?
一番高いのは富士山ですが、14番目までご存じ??
いい機会ですから、知っておきましょう!
1  富士山  (3,776m)
2  北岳   (3,192m)
3  奥穂高岳 (3,190m)
4  間ノ岳  (3,189m)
5  槍ヶ岳  (3,180m)
6  東岳   (3,141m)
7  赤石岳  (3,120m)
8  涸沢岳  (3,110m)
9  北穂高岳 (3,106m)
10 大喰岳  (3,101m)
11 前穂高岳 (3,090m)
12 中岳   (3,084m)
13 荒川岳  (3,083m)
14 御嶽山  (3,067m)
ちなみに、3,000mを超えるピークは21あります。
そして、22番目で3,000mに2m足りない、2,998m・・・の惜しい!!ってのが剱岳です。
 
         
            
 
                                             
                     
                     
                    .png) 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                 
                     
                     
                     
                    
Comments
1
よしの
北岳は3193mですよ!5年くらい前に一メートル高くなりました。