Cimg3061

カメラ、よく冷えてます!

Cimg3062

氷と一体化しております。
この、凍りついたままで、このカメラは動くのでしょーか?

Cimg3053

スイッチボタンを押そうとしましたが、ボタンが動きません!
隙間に入り込んだ水が凍ってしまっているようでボタンが押せません。
シャッターボタンも、固くなっていて押すことができません。

スイッチボタンとシャッターボタンを指で擦って溶かします。
指が冷たい・・・
だんだん、ボタンが緩んできたような感触が・・・

Cimg3059

おおおぉぉぉぉぉぉぉー!!!!
起動したぁぁぁぁ!!!
ディスプレイも表示しています!

シャッターは落ちるか??

Cimg0237

うおおぉぉぉぉぉぉぉー!!!!
フラッシュも発光!!
シャッターを連続押ししても、問題なく作動しています。
氷越しに見えるディスプレーに表示されているバッテリーインジケーターにも低下は見られません。
(写真は、氷の中から撮影したもの)

Cimg3072

氷から取り出してみると、他のボタンも隙間に入り込んだ水が凍っていて、押すことができませんが、溶ければ、問題なく作動しています。

Cimg3074

メモリースロット内にも浸水はありません。(パッキンの湿気は結露と思われる)

Cimg3076

バッテリーケース内には、若干の水滴がありますが、これが浸水なのか、結露かは不明。バッテリーケース内の方が空間が大きいので結露が多くでるのかもしれません。
まあ、一晩、氷の中にあったにしては、良い方かもしれません。
(現在、バッテリーケースのパッキンは、さらに防水性が高いものにマイナーチェンジしているそうです)

大変よく頑張りました!!

めでたし!めでたし!・・・・・・???

あれれ????

Cimg3081

なんだか、ぼーっとしてるぞ??

レンズが曇ってるのかな??
レンズ面を拭ってみるけど・・・
あれれれ???

Cimg3077

レンズ内側に曇りが発生しています。

冷凍庫(約-20℃)から、室温(約27℃)に取り出され、温度差約50度の急激な温度変化で、内部に結露が発生したようです。
(この結露による曇りは、2日間経過しても取れませんでした)

さらに・・・30分後・・・

Cimg3086

あらー・・・
カメラ自体がダウン・・・
電源ボタンを押しても、パイロットランプは点灯するものの、ディスプレイも表示せず、シャッターだけでなく、全ての機能が停止してしまいました。
恐らく、カメラ内部に発生した結露により、基盤でショートとかしたのかもしれません。

あーあぁ・・・・
カッコいい文鎮になっちゃったよ・・・

カタログにあるように、「WATER PROOF」(防水)「FREEZE PROOF」(耐寒)には、確かに強かった!!

しかし、カタログ表記の対応温度を大幅に下回る低温から、一気に夏の気温まで温度が上がったために、急激な温度変化で結露が多く発生したと思われます。

これは、ちょっとやり過ぎの、極端な実験ですが、冬季登山やヒマラヤ登山、スキーやスノーボードで一般的なカメラやビデオカメラ等を低温下の外から、テント内に入った時や、レストハウス等の室内に入った際に、この結露が発生する可能性があります。

結露が発生すると、カメラなどはレンズが曇って、撮影ができなくなるばかりか、カメラに限らず、GPSや衛星電話や携帯電話などの電気機器は、基盤に結露が発生すると、その水分を通じてショートサーキットして故障してしまうことがあります。

防水構造を持つカメラや電話の方が、外部からの湿った空気が入り難いために、結露しにくいとされています。
しかし、ここまで急激な温度変化があると、内部の気体に含まれる水分が結露してしまったようです。
まあ、ちょっと厳しすぎましたかね・・・?

防水構造を持たないカメラ等では、冬季登山やヒマラヤ登山やウインタースポーツで、低温下の外から、温かいテント内や室内に持ち込むときは、要注意です!

急激な温度変化を避ければ、結露を防ぐことができます。
冷えたカメラを急にストーブの近くに持って行くとかせず、先ずはテントの壁側あたりの火から離れたところに置いておき、だんだんと温度にならしたり、保温性のあるカメラケースに入れることでも、急激な温度変化をやわらげることができます。

また、テントなどに入る前に、外でカメラをビニール袋やジップロックで密封してから持ち込むと、結露しにくくなります。
これは、気温の低い外気は湿度が低いため、湿度の低い空気で密封すれば、温度変化があっても結露が少なくなるためです。
もちろん、カメラが室温と同じ温度になるまで開けちゃダメですよ!

もし、結露してしまったか?という時は、絶対にスイッチを入れずに、バッテリーを抜いて、完全乾燥!させること!
とにかくスイッチを入れず、ショートをさせないことです。
完全に乾燥させると直ることもあります・・・が、直らないことの方が多くあります・・・だって、完全に乾いたかどうかなんて、外から見ても分からないからね。
結露させないようにしましょう!

少しは涼んでいただけたかな?

Comments

2

どうなんでしょうか

PENTAX 防水デジタルカメラ Optio W90 シャイニーオレンジ OPTIOW90SO | PENTAX 防水デジタルカメラ Optio W90 シャイニーオレンジ OPT...

1

sorakumox

この実験はまだ冷たいうちにメモリースロットル等を開けてしまった事に問題が有るのでは? と思ってみました。