※このブログは
報知新聞社様のご協力により再掲出したものです。
尚、当サイトにおける公開は2020年1月20日です。
悲劇・・・
タトパニ!ディノース!!!
(お湯!頼むー!!!)
悲劇は突然やってくる・・・
シャワー中にお湯が足らなくなる(出てこなくなる)ことほど、打ちのめされることはないよね・・・
お気の毒に・・・
お湯は計画的に使わないとね。
こちらをご参考に。
「バケツ1杯のお湯で全身を洗う方法」【過去のエントリー】
(今回は、天井から吊り下げるシャワージャグを用意したので、慣れるまではあとどのくらいお湯が残っているか分かりにくかったと思う)
今回、用意してもらったシャワーテントは最新式で、なんと!脱衣所がついている。テントの中が二部屋に分かれていて、服を脱ぐスペースがあるのです。
こんなの初めて見た!
普通はただシャワースペースだけの電話ボックスみたいなテントなんだけど、BCの標高では、天気が良くてもテントの外で着替えるのは寒いし、女性もいますから、狭いテントの中で服を濡らさないように脱ぎ着するのって、なかなか面倒くさかった。
これは快適でした!
ここまでは、みな同意見。
しかし、意見が分かれたのは・・・
テントの中が二部屋に分かれているのだけど、入口から入った最初の部屋は「床」が無い。つまりグランドシートが無くて地べたが出てる。
そして、奥の部屋には「床」となるグランドシートがある。(排水溝は無いけど二部屋に仕切っている入口の下に隙間あり)
その手前の部屋と奥の部屋のどっちが脱衣スペースでどっちがシャワースペースかでBCを真っ二つ!!にした大論争に!!
普通に考えれば、手前で服を脱いで、奥でシャワーを浴びると思うんだけどね。
混乱の始まりは。シャワージャグをぶら下げるリングが手前の部屋についていたからだ!
(たぶん、キッチンのスタッフがテント建てるときにポールのくみ上げとテント本体の向きをあべこべに間違えただけと思う・・・」持ってきた彼らさえも、どっちだかわからないと言ってるし・・・)
床の上で服を脱ぐのか?
床の上で足を冷やさずにシャワーを浴びるのか?
地べたの上で服を脱ぐのか?
地べたの上で水はけよくシャワーを浴びるのか?
結局、登山が終わるまで結論は出ず、それぞれが、それぞれの部屋でシャワーを浴びてました。
ちなみに、私は奥の部屋で浴びてた。
阿蘇さんと中島さんは手前で浴びてた。
結局、お互いに合い入れぬまま登山が終了いたしました・・・
Comments
2
アン・ドルマ・立子
チョ・オユーABCが目に浮かびます。5700メートルでシャワーを浴びる気にはなれませんでした。キッチンに頼んでシャンプーは何回かしましたけど・・・・・。 女性は男の方より身に着けるものが多いですし、けっこう寒かったですからね。 それにしても、前室有るシャワーテントはラムロでしょう。 一杯のタトパニを上手に使わないと本当に悲劇ですよね~。泡だらけのまま震えて居なければなりませんもの・・・・。トホホホ・・・・。 ちなみに、昨年ロール・ワリンでは4ヶ月風呂無しでした。正にシェルパニ暮らしでした。
1
壮大な桜
あの!ふと、コレ読んでて思ったのですが… いわゆるアチラの方は、山ではどうするのでしょうか? いやいやいや男はですね、前方からの方はいいですよ。 ペットボトルみたいなやつに蓄めるのも教えて頂きましたし。 ただ、ただ…ねぇ? その、この、えー、モグラ?のね、時たま顔を出すあの伝説のモグラの方はですね、いかがなさってますの?ですか?