ご用意いただくのはジェットボイルとその他の金物です。

 特にジェットボイルは店頭にて、気合!の入ってるものをお選びください!

Jet_1

 まず、ジェットボイルに4箇所、穴を開けます。

 この穴位置はとても重要なので、十分に検討してね!

Jet_2

 穴に、金具をリベットで固定します。

Jet_3

 4箇所にそれぞれ、金具を固定します。

Jet_4

ワイヤーとクランプ管を加工して・・・

Jet_5

フックを取り付けて、こんなのを作ります。

 3つのクランプ管のうち、一番下の一つはカシメずに遊動にしておくのがポイント!

Jet_6

 あーぁ・・・と後悔する間も無く!

 あっ!という間に

ハンギング・ジェットボイル・スーパー・テトロドトキシン・ヒロ・バージョン!!

 の出来あがりー!!製作時間15分!

Jet_7

 コイツは、マナスルとG2でずーっと使っていて、最高に使えたね!他のメンバーも欲しい!欲しい!って、ずいぶんと写真を撮ってたよ。

G2で雪崩と共にどっかに行ってしまったので・・・新たに作り直しました。

Jet_8_2

Jet_9_3
 ハンギングストーブは日本では普及していませんが、欧米では、各ストーブメイカーからハンギングストーブが発売されています。また手持ちのストーブをハンギングストーブに改造するためのキットも売り出されているほど。

 なんと言っても押さえていなくていいので、一度使っちゃうと止められません。

 ラルフたちも毎年、いろいろなメイカーのハンギングストーブを持ち込んでは試していますが、この!ハンギング・ジェットボイル・スーパー・テトロドトキシン・ヒロ・バージョン!!が一番だと思うよー!

 昔、日本でもマーキル・ストーミーというハンギングストーブが売られていたことがありましたね。

 おーっと!!皆さんもご存知のようにテントは中で火を焚いたり、中で車を運転したり、パラシュートの代わりにしてはいけません!!

(火災、一酸化炭素中毒の恐れあり!!)

 ハンギングストーブはグリン!と振り回して遠心力の実験をするためのものでーす!!

Kang_149

〔凍死のリスクより一酸化炭素中毒のリスクを選んだベイカー・グスファッソン 2006年第2次カンチェンジュンガ南面〕

 そして、この!ハンギング・ジェットボイル・スーパー・テトロドトキシン・ヒロ・バージョン!!(しつこい!)は改造!です!!

 強度検査とかしてませんからねー!

よい子は、まねしないでね!

まねする、悪い子は、いま流行の自己責任でね!そもそも、山に行くのが自己責任だけどね。

改造は計画的に!

 今回、使用したブラインドリベットは裏側に突起が出るために穴の場所によっては本体が収納できなくなる場合があります。金具の設置場所をよく確認しましょう!できる人はスポット溶接とかもイイかも。

 吊ワイヤーはクランプを2箇所なり3箇所でカシメることでデイジーチェーンのようにして高さを調節できるようにしました。

一番下のクランプを遊動にしておくと蓋をキッチリ閉めずに本体の上に乗せたままでもクランプを下にスライドさせると、なんとなく安定するように感じられるスグレモノです!!

金物や道具は全て東急ハンズやホームセンターで揃います。

何度も言うようだけど、よい子は、まねしないでねー!

Comments

5

カリブ

青酸カリの10倍でしょ!昔は、中ったら穴に埋められてドブ泥をかけられるんでしょ、私も食べ過ぎて呂律が回らなくなって止めました。天然のみで卵巣と目玉に多いんですね~。ピリッとして旨い。

4

山形の大魔人

え? 昔なの? 行きつけの登山用品店の店頭に、ここ数年誰も買わないマルキル・ストーミーが飾ってあって埃かぶってんだけど・・・もしや買いかな?

3

新人の頃、いつもナベをもたされていました。途中で居眠りしてひっくり返してえらく叱られたことも。 そんなこともあってナベに紐をつけてテントからつり下げて楽しようとしたら先輩に「横着するな」とまたしても叱られて。。。山岳部ってそんなことやってるから新人が入らなくなってしまうのです。 考えついている人も多いでしょうが、実践することが大事なんです。 このリベットの穴から水がもれないのかなあ。

2

ロッキー

私もぜひ欲しいです。注文できますか?

1

ハンギング・ジェットボイル・スーパー・テロドトキシン・ヒロ・バージョン、いいなあ! 悪い子だけど、挑戦できそうもない! ひとつ発注なんぞできませんか? 製造者責任は決して決して問いませんゆえ。 ところで遠心力の実験は山の上のほうがいいんでしょうか? ついでにテロドトシンって???? 待ったかいがありました。ありがとうさんでした(ペコリ、68度、頭を下げております)