8000m峰14座とは
8000m峰14座は、ヒマラヤ山脈及びカラコルム山脈に存在し、地球上に存在する標高8000mを超える14の山のことを指す。
竹内洋岳は、1995年のマカル―(8463m)登頂を皮切りに、14座に挑戦を続け、18年目にあたる2012年5月26日に14座目のダウラギリ(8167m)に登頂し、日本人初・世界29人目の8000m峰14座完全登頂者「14サミッター」となった。
写真:14PROJECT事務局提供
14サミッター
(14 summiter)とは
世界最高峰のエヴェレスト(8848m)を筆頭に、地球上に存在する標高8000mを超える山は全14座あり、8000m峰14座の完全登頂者を『14サミッター』と呼びます。
世界初の14サミッターは、有名なイタリア人登山家のラインホルト・メスナーであり、1986年にその偉業を成し遂げました。
日本人では竹内洋岳をのぞくと過去9座が最高成績となり、世界でも30数人しか達成できていない。
8000m峰14座の位置関係
8000m峰14座は、ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈に位置するもっとも空に近い場所であり、世界で最も高い山々が連なることから『世界の屋根』ともいわれています。この山脈の成り立ちは、4,500万年前にユーラシア大陸にインド大陸が衝突し、大陸プレート同士が押し合うことで隆起し、世界最大規模の山脈が形成されました。
※以下、番号は竹内洋岳の登頂順
-
1
MAKALU
マカルー
- 標高:8463m
- 世界第5位
- 登頂:1995年5月22日
-
2
EVEREST
エヴェレスト(エベレスト)
- 標高:8848m
- 世界第1位
- 登頂:1996年5月17日
-
3
K2
K2(ケーツー)
- 標高:8611m
- 世界第2位
- 登頂:1996年8月14日
-
4
無酸素
NANGA PARBAT
ナンガパルバット
- 標高:8126m
- 世界第9位
- 登頂:2001年6月30日
-
5
無酸素
ANNAPURNA
アンナプルナ
- 標高:8091m
- 世界第10位
- 登頂:2004年5月28日
-
6
無酸素
GASHERBRUM I
ガッシャブルムⅠ峰
- 標高:8068m
- 世界第11位
- 登頂:2004年7月25日
-
7
無酸素
XIXABANGMA
シシャパンマ
- 標高:8027m
- 世界第14位
- 登頂:2005年5月7日
-
8
無酸素
KANGCHENJUNGA
カンチェンジュンガ
- 標高:8586m
- 世界第3位
- 登頂:2006年5月14日
-
9
無酸素
MANASLU
マナスル
- 標高:8163m
- 世界第8位
- 登頂:2007年5月19日
-
10
無酸素
GASHERBRUM II
ガッシャブルムⅡ峰
- 標高:8035m
- 世界第13位
- 登頂:2008年7月8日
-
11
無酸素
BROAD PEAK
ブロードピーク
- 標高:8051m
- 世界第12位
- 登頂:2008年7月31日
-
12
無酸素
LHOTSE
ローツェ
- 標高:8516m
- 世界第4位
- 登頂:2009年5月20日
-
13
無酸素
CHO-OYU
チョ・オユー
- 標高:8201m
- 世界第6位
- 登頂:2011年9月30日
-
14
無酸素
DHAULAGIRI
ダウラギリ
- 標高:8167m
- 世界第7位
- 登頂:2012年5月26日
写真:14PROJECT事務局提供